ケトン体が人類を救う
糖尿病学会の流れが変わり始めている!
2019年5月30日 ケトン体が人類を救う最新情報
糖尿病学会の流れが変わり始めている! 2013年3月18日、日本糖尿病学会は、『極端な糖質制限食を薦められない』として、「総エネルギー摂取量の制限を最優先する」という提言を発表しています。(↓リンク記事) しかし、201 …
決められない、日本糖尿病学会!
2019年5月28日 ケトン体が人類を救う最新情報
決められない、日本糖尿病学会! 従来の設定カロリーは低すぎたって! カロリー制限を唯一無二の食事法で、糖尿病を管理してきたのが、根幹が、間違っていたらどうやって血糖管理できるというのでしょう! 私は、血糖値とカロリーは関 …
米国糖尿病学会(ADA)は徐々に糖質制限食への評価を強めています
2019年5月24日 ケトン体が人類を救う最新情報
米国糖尿病学会(ADA)は徐々に糖質制限食への評価を強めています。 日本糖尿病学会とは、かなり違います。 2019年4月「成人糖尿病患者または予備軍患者への栄養療法」コンセンサス・レポート(英文)を発表しました。 糖質制 …
5月21日「甘いもの中毒 〜 私たちを蝕む「マイルドドラッグ」の正体」宗田哲男著 朝日新書の台湾版が出版されました。
2019年5月22日 ケトン体が人類を救う最新情報
5月21日「甘いもの中毒 〜 私たちを蝕む「マイルドドラッグ」の正体」宗田哲男著 朝日新書の台湾版が出版されました。 早々にFacebookの台湾の [酮好](ケトン好)グループのJAmes Sa管理人にご紹介いただきま …
「糖質過剰」症候群 あらゆる病に共通する原因 (光文社新書) 5/21発売!
2019年5月20日 ケトン体が人類を救う
素晴らしい本が出ました! 「糖質過剰」症候群 清水泰行著 光文社新書です。 あらゆる病気に共通する原因 ーー 清水先生の丁寧なお仕事に敬意を評します。 糖質過多に未来はない! 私も前回のムック本で糖質過多に未来はないと書 …
第6回母子栄養懇話会学術集会 座長を務めます
2019年4月19日 イベント情報ケトン体が人類を救う最新情報
今年も跡見学園女子大学文京キャンパスで開催される「第6回母子栄養懇話会学術集会」6月1日(土)の招聘講演で座長を務めさせて頂きます。 今年のテーマは『母から子につなぐ腸内フローラ』 対象は、医師、 助産師、薬剤師、 看護 …
発売から3年半「ケトン体が人類を救う」売れ筋ランキング2位
2019年4月13日 ケトン体が人類を救う
「ケトン体が人類を救う」~糖質制限でなぜ健康になるのか~ 久しぶりに、光文社新書の売れ筋ランキングを見たらなんと「ケトン体が人類を救う」kindle版は、いま2位にいました。 数ある光文社新書の中で、発売から3年半たって …
お久しぶり、ドクターズ大集合!
2019年3月31日 ケトン体が人類を救う
お久しぶり、ドクターズ集合! ドクターズマネージャーである関口麻美子さんのジャカルタからの帰国に合わせての記念食事会に、沖縄、九州、など各地から新井、藤澤、溝口、三島、塚原、今西、私、皆さんスケジュール調整して集まりまし …
横浜「聘珍樓」の炒飯に採用された『こんにゃく米』はこれ!
2019年3月29日 ケトン体が人類を救う最新情報
横浜「聘珍樓」の炒飯に採用された『こんにゃく米』はこれ! 素晴らしく優秀なこのサン食品の「こんにゃく米」を購入したい方に、サイトをご紹介します。すぐに食べられるパック詰めのものと、乾燥こんにゃく米で4-5倍に増えるタイプ …
3月4日発売!「糖尿病は必ず自分で治せる!」
2019年3月3日 ケトン体が人類を救う
糖尿病の合併症を防ぐには、インスリンをやめることです! 「糖尿病は、自分でしか治せない病気」と新井節炸裂、常識は真実ではない! 「糖尿病は必ず自分で治せる!」 3月4日発売!amazon好評発売中です!